《建てよう会》30代でこだわりの家を建てよう
ただ雪が襲ってくるのが怖い。
今朝も、恐る恐る外を見る。
あ~、だめだ、これは…。
車が、「蔵王の樹氷」状態になっている。
覚悟を決めて、雪かきを開始。
なんとか長男を送り出す。
次男は…
お迎えのバスを待つ間に遊ばせておいたら、
雪の上をゴロゴロと、どこまでも…。
幼稚園に行く前にびしょびしょ。
早くバスが来ないかしら…
でも、結局来たのは、1時間遅れ。
「先生、すみません。びしょ濡れです。」
すると、先生は笑顔で、
「大丈夫です。みんな、同じ状態です。」
後で、聞いたら、一番最後のお迎えのバスが
幼稚園に着いたのは、12時過ぎ!だったとか。
その子達は、なにをしに幼稚園に行ったのだろうか?
そして、今週はバスは運行停止になりました。
明日は、送っていかないと…。
まあ、外に出るのが大変なら、
お家の中で、ゆっくり過ごすというのも
いい選択です。
夕飯のメニューは決まっているし、
煮込み料理だから、火にかけておけばいいし。
読みたかった本や、やりかけの次男のセーターに
手をつけようかな。
と、思ったんですが、
雪が止みません。
ご近所も、雪かき中。
うちもしないと、今日は良くても
明日、出られなくなる。
ふと、お昼頃に、現場に差し入れしようと思い立ち、
Kくんに、そのことでちょっと相談後、
他にも、どうしても出かけないといけない用事もあり、
こわごわ車を出しました。
いやあ、幹線道路でも、除雪が行き届いてなくて、
みんなロデオ状態。車の中で人が跳ねてました。
怖かったよ~!いつ、動けなくなるかと思うと。
現場に、缶コーヒーとチョコレート(ラム酒入り)を持って行きました。
車が怖くて、現場に徒歩で行ったのですが、正解でした。
大きな道路から現場に入る小道のところで、動けなくなっている車がいました。
大雪でも、着々と進行中。
あれ?なんか人数が、いつもより多いような。
「今日は、10人はいるな。」
と、電気屋さん。
え、10本しかコーヒー持ってこなかった。
11人目以降の人、いたら、ごめんなさい。
人も多いので、同時進行で、いろんな事が進んで、
なんかいつもより熱気がありました。
逆に、外の天候に負けじ!という感じでしたね。
なんか楽しそう…。
壁に立てかけてあった材料。
これは、フローリングのかな。
ちょっと見てみたいな。
そして、我が家の前に、
除雪車がやってきたのは夕方でした。
なので、その後から、また雪かき(涙)。
今日は一日で3回、雪かき作業に追われました。
夜に見たニュースでは、今日、日本中で
一番雪が降ったのはここのようでした。
でも、ご近所さんと一日中、
顔を合わせてたので、
いいコミュニケーションは取れました。
2009/12/17 23:10:Copyright (C)
くろーばーはうすのおはなし
いやいやロデオ状態とはうまい事言いますねぇ~。
座布団一枚!
実は私も引っ越したい衝動にかられてました。
仮住居の前の道路が袋小路になってて除雪が入らない…。
雪かきは趣味と言っていいほど大好きなのですが、今年はもうギブ!!
何もこんな大事な年にこんなに降らなくても…。
業者さん達の苦労を考えるといたたまれなくなりますね。
あ~早くあったかい家の住みたいよぉ。
2009/12/19 00:37::副委員長
Copyright (C)
くろーばーはうすのおはなし
twVmYQWuCPSaCXM
home insurance quotes
>:PP
cheap life insurance
yoknpi
health insurance
nhiqxb
life insurance
>:]
2010/08/16 04:00::tatsuri:
URL
Copyright (C)
くろーばーはうすのおはなし
AgexmeltAvemo
A Day at Jack and Jill
2011/04/14 11:17::InsopsyPayone:
URL
Copyright (C)
くろーばーはうすのおはなし
■
H O M E
■
建てよう会
■
会のログ
■
メンバー紹介
■
お問い合せ
Today 60
Yesterday 116
Access 2,023,363
Contents 671
Members 10
Login
powered by
samidare